本日2軒目のモーニング探索(・∀・)

日本橋高島屋の向かいの、丸善の並びの日本橋南郵便局
の真裏付近にある「喫茶恵」
以前から気にはなっていた物の、如何せん入るのに勇気のいる入り口で。。。
入り口は奥まっているし、メニュー表示もないし、営業しているのかどうかもww
「これもレトロ喫茶巡りの定め」と、思い切って訪問ー
(以下の写真はクリックで大きい画像になりまっす
)

手前は地下の和食屋さんに入る階段があって、奥にお店の扉が…
店内は、12畳程度の広さしかなく、10人でもうキツイぐらいの座席配置でした
ご年配のママさんがお一人で切り盛りされていました

なんだか雰囲気に圧倒され、モーニングセットがあったのに気付かず珈琲のみをオーダー(苦笑)

モーニングタイムはなんと¥200!(破格過ぎ!)
こんな価格設定でやって行けるのか心配になってしまいましたよΣヾ( ̄0 ̄;ノ
なんだか無性にテンションが上がってしまい、ニヤけてたらママさんが話しかけに来てくれました

かなーり色々と身内のお話から、お店の経緯に至ってまでして下さいました

どこまで書いて良いか分からないのですが、箇条書きで(`・ω・)
*ママさんは、戦後中国からの引き上げでした(戦前は女中さんも居たぐらいの家柄だったそうです)
*定年退職するまでは、某企業の社長秘書をされていました
*旦那さんが亡くなって、お店を引き継がれました
*旦那さんは、元・陸軍隊長→戦後は普通のサラリーマン→交通事故に遭い会社を早期退社→喫茶店開業
ママさんも、亡くなられたマスターも、なんとも波乱万丈な生い立ちです…(((( ;゚д゚)))
昭和一桁生まれの方のお話は
貴重ですね


コーヒーカップも創業当時購入した物なので40年以上使われているそうです
そしてテーブルは、お店のサイズに合わせ、イタリアから特注した物
80歳を超えるママさんですが、全くその年齢には見えず若々しいです

まだまだ続けていって欲しいなー




日本橋高島屋の向かいの、丸善の並びの日本橋南郵便局

以前から気にはなっていた物の、如何せん入るのに勇気のいる入り口で。。。
入り口は奥まっているし、メニュー表示もないし、営業しているのかどうかもww
「これもレトロ喫茶巡りの定め」と、思い切って訪問ー

(以下の写真はクリックで大きい画像になりまっす


手前は地下の和食屋さんに入る階段があって、奥にお店の扉が…
店内は、12畳程度の広さしかなく、10人でもうキツイぐらいの座席配置でした

ご年配のママさんがお一人で切り盛りされていました


なんだか雰囲気に圧倒され、モーニングセットがあったのに気付かず珈琲のみをオーダー(苦笑)

モーニングタイムはなんと¥200!(破格過ぎ!)
こんな価格設定でやって行けるのか心配になってしまいましたよΣヾ( ̄0 ̄;ノ
なんだか無性にテンションが上がってしまい、ニヤけてたらママさんが話しかけに来てくれました


かなーり色々と身内のお話から、お店の経緯に至ってまでして下さいました


どこまで書いて良いか分からないのですが、箇条書きで(`・ω・)
*ママさんは、戦後中国からの引き上げでした(戦前は女中さんも居たぐらいの家柄だったそうです)
*定年退職するまでは、某企業の社長秘書をされていました
*旦那さんが亡くなって、お店を引き継がれました
*旦那さんは、元・陸軍隊長→戦後は普通のサラリーマン→交通事故に遭い会社を早期退社→喫茶店開業
ママさんも、亡くなられたマスターも、なんとも波乱万丈な生い立ちです…(((( ;゚д゚)))
昭和一桁生まれの方のお話は





コーヒーカップも創業当時購入した物なので40年以上使われているそうです

そしてテーブルは、お店のサイズに合わせ、イタリアから特注した物

80歳を超えるママさんですが、全くその年齢には見えず若々しいです


まだまだ続けていって欲しいなー



コメント
コメント一覧 (2)
はじめまして!
おお!まさかの関係者様
レトロなお店で隠れ家的で、素敵なお婆ちゃんでした
また是非、伺いますね!
店内をとってもきれいに撮ってくれて
写真がお上手なんですね
今度、ママがうちに遊びに来た時に、由詩さんのブログを見せてあげようと思います。
きっと喜びますよー