今日は晴れていたし、のんびり墨田区エリアへ~♪
隅田川沿いをチャリって歴史ある向島まで・・・
隅田川沿いをチャリって歴史ある向島まで・・・
名店がいくつもあるので、その内の一軒でお茶(´∀`*)
「言問団子」
前回訪問⇒2013年09月07日
お店のHP⇒向島 言問団子




まずは緑茶が出されます
湯呑みの絵が可愛いんだよね♪


言問最中¥530
最中は現在通販はされていないので、店舗限定!
一部のデパ地下でも買えるけど、やはりお店が一番♪

隅田川に多い、都鳥がコチラのモチーフ♪
小豆餡と白餡が入ってます(*´▽`*)

言問団子¥630

お米の粉を餅状にした小豆餡と、白餡で包んだ団子と、白玉粉を餅状にしたものをクチナシよりとった色粉で青黄色にし中にみそ餡を入れた物の3種類
どれも味がハッキリ違うので愉しめる♪

お皿の絵も都鳥!

窓からはスカイツリーも見えますよ~!
向島に来たら絶対食べたいお団子です

お店のHP⇒向島 言問団子



~言問団子とは・まとめ~
植木師の“外山佐吉”が江戸時代末期に創業
「言問」の名は、在原業平の和歌「名にし負はばいざ言問はん都鳥我が思ふ人はありやなしやと」(『古今和歌集』)にちなむもので、この歌の舞台が隅田川沿いと目されていることによる
この店が著名になるにつれ一帯の別称ともなり、現在は桜橋の下流に架かる言問橋等にその名が見られる
TBSアナウンサーの外山惠理の実家としても有名!

まずは緑茶が出されます
湯呑みの絵が可愛いんだよね♪


言問最中¥530
最中は現在通販はされていないので、店舗限定!
一部のデパ地下でも買えるけど、やはりお店が一番♪

隅田川に多い、都鳥がコチラのモチーフ♪
小豆餡と白餡が入ってます(*´▽`*)

言問団子¥630

お米の粉を餅状にした小豆餡と、白餡で包んだ団子と、白玉粉を餅状にしたものをクチナシよりとった色粉で青黄色にし中にみそ餡を入れた物の3種類
どれも味がハッキリ違うので愉しめる♪

お皿の絵も都鳥!

窓からはスカイツリーも見えますよ~!
向島に来たら絶対食べたいお団子です


【住所】東京都墨田区向島5-5-22
【TEL】03-3622-0081

コメント